PAYROLL

INTERVIEW

先輩社員の仕事紹介

セットアップ

片山 初美
Hatsumi Katayama
2007年 キャリア入社

自分が動いている。
そういう感覚を
いつまでも忘れないでいたい。

レールは敷いていくもの

前職では航空業界でシステムの開発をやっていました。ある一定の決められた仕事をこなしていく毎日で、一年ずつ積み重ねてもそんなに変化を感じられなかったのです。だから、もっと自分から動いて、自分を出せる仕事がしたかった。ただ、本当に世の中に必要なものを作っている会社で働きたいという想いもありました。そこで出会ったのがペイロール。“給与計算のアウトソーシング”という、世の中にとって不可欠で、日本にはまだまだ浸透してないベンチャー感に惹かれて入社を決めました。入社してからは、大規模なプロジェクトを担当させてもらい、そこでペイロールとしても初めてのチャレンジを試みるとても大きなお客様を担当。そして、同時並行で自社のコールセンターシステムの導入に携わり、プロジェクトマネジャーなど多くの経験をさせてもらいました。現在はジェネラルマネジャーとしてメンバーのマネジメントを行っています。
自ら手をあげれば、どんどん仕事を任せてもらえますし、やはり前職では今のようなやりがいのある仕事にはつけなかっただろうというのが正直な感想です。働く会社は規模ではなく、何ができるかということが本当に大切。思い切って転職を決めて正解だったと感じています。

同じ船に乗っている仲間という感覚。

「仲間」ということをこれほど意識させてもらった仕事はありませんでした。入社して数年で任された、大手製造業グループ会社のお客様。3社ほどを同時並行で稼動をさせた際に、そこで大きな失敗をしてしまいました。そのお客様の案件では、ペイロールにとっても初の試みとなる、新システムを導入することになり、条件等々を考え抜き、ミーティングを重ねていました。それにも関わらず、途中でどうしてもシステムがうまく動かないことがわかったのです。要はシステムを作り替えなくてはいけない状況に追い込まれてしまいました。予算も限られているし、システムを改修するとなると、費用がどれだけかかるものか。悩み、考えあぐねていた時に、同じプロジェクトのメンバーがすっと手を差し伸べてくれたのです。知り合いの協力会社さんにお願いしてくれたり、作業を手伝ってくれたり。そのおかげで、なんと費用をかけずに問題を解決しました。
この時ほど「仲間」を意識したことはありません。同じプロジェクトになればなおさらですが、たとえ部署が違っていたとしても、社内全体ですごく助け合える雰囲気があるのがペイロールだと感じた経験でした。営業、セットアップ、プロセス、センター、企画とすべての部署が一蓮托生でお客様に対する。だからこそ生まれた風土なのだと思います。

なぜ、やらなければいけないのか。

ペイロールでは、「お客様がやりたいと言っているから」という理由だけでは、簡単に新しいことをやらせてはくれません。何故なら、それだけでは本当に正しいかどうかが判断ができないからです。なぜ今までそれをやっていたのか?ペイロールがやらなければいけない理由はなんだ?と、深堀しなければ、本当に良いサービスを提供することはできません。それは、社内でも同じこと。「こんな人事制度にしたい」という声をあげても、“なぜ”という部分が明確でなければ、変わることはない。ですが、明確な理由と強固な意志を持って出た意見というのは、実現できる。自分の力で動かすことができるのです。やはり、そこが入社して一番良かったと感じるところですね。
この「なぜを追求する」という考え方は、湯浅社長が話してくれたこと。ペイロールには湯浅社長の力強い言葉がいつも根付いています。今後は、その言葉を正しくメンバーに伝えられるような存在を目指し、みんながもっとやりがいを持って働ける会社にしていきたいですね。

前の先輩社員を見る

次の先輩社員を見る

PAGETOP